HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
国産材の耳つきテーブル用板(未乾燥材)が工房に届きました。【No.1805】
先日の材木市場で仕入れた木材が相模湖工房に届きました。今回は国産の木材が多くなりました。たぶん全て国産材ですね。樹種としては、ヤマザクラ・ニレ・クリ・トチ・カバです。材木市場には国産材だけでなく、世界各地から運ばれてきた外国産材も並んでいます。ソリウッドでは外国産木材は主に北米産のものを多く仕入れています。南洋材やアフリカ材はほとんど仕入れていません。やはり国産の木材をたくさん使いたいなという願望はありますが、安定的に供給される量が少ないので定番の家具に使用するのはなかなか難しい状況が続いています。
トラックに積むと結構な量になっていますが、今回はちょっと少なめでした。見えているのはクリ材とニレ材とトチ材ですね。今回仕入れたトチ材は長さが短いのでテーブルを製作することは出来ません。でも結構良いトチ材です。良い部分をとって切り落とした部分だと思われます。おそらく良い部分は本当に良くてとっても綺麗な板になったんじゃないかと思います。切れ端でもなにか製作することは出来るので時々こうした半端な材も仕入れています。またこうした板は木工教室の生徒さんに使用してもらうことも多いです。来週行われる木工教室の新年会では、板が当たるビンゴゲームを開催予定です。板が当たるゲーム大会を木工教室の新年会では毎年行っています。これまでに多くの生徒さんが当たった板で素晴らしい作品を作り上げています。今回仕入れたトチ材も来年か再来年あたりの新年会の景品になると思います。
クリ材は耳つきテーブル天板などによく使用しています。少し黄色がかった色をしているのが特徴です。クリ材は木材としては水に強く腐りにくい性質をしています。そのため、昔から木造住宅の土台として使用されていました。今では住宅の土台にクリ材が使用されることは少なくなったようですが… 鉄道の枕木にもクリ材はよく使用されていました。クリ材は木目がハッキリとでて綺麗です。やや柔らかめですが、テーブルとしての強度は充分にあります。現在吉祥寺ショールームにはクリ材の耳つきテーブル天板用の板を1セット展示しています。少し小振りなサイズですが、クリ材のもつ木目の美しさを存分に味わうことができる板です。
どうですかね?中央部分に節があってなかなか面白い木目をしていると思います。詳細を知りたい方は上の写真をクリックしてください。詳細ページが開きます。
今回の仕入れで1番気に入った板はニレ材です。幅はそれほどありませんが、綺麗な木目をしているニレ材を手に入れることができました。ニレ材はあまり知名度が高くなく売れにくい木材ではありますが、木材としての利用価値は決して低くないと考えています。少しくすんだ色をしていて、よく見ると木目がモザイクのような模様をしている部分があります。独特な色と木目をしていて他に似たような材はあまりありません。今回仕入れたニレ材で耳つきテーブル天板が1セットは製作できると踏んでいます。乾燥もそれほど難しい材ではないので、大きく狂うことはないでしょう。乾燥が終わるのが楽しみな板です。乾燥が終わった時点でまた紹介したいと思います。
トラックの逆サイドに積まれた板。上はヤマザクラ材、真ん中にトチ材、下はカバ材です。ヤマザクラ材もなかなか良い板でした。少し幅が狭いので2枚はぎテーブル天板にはならないかもしれませんが、3枚はぎか4枚はぎでテーブル天板に仕上がるはずです。ただし、ヤマザクラ材は乾燥が難しいので思い通りにいかないことが多いです。
カバ材もソリウッドではよく使用している木材です。これも耳つきテーブル天板用に使用します。今回のカバ材は比較的大人しめ木目をしています。スッキリとした耳つきテーブル天板になるのではないかと思います。
今回仕入れた板はすべて未乾燥材です。なので、これから時間を掛けてじっくりと乾燥させていきます。使用できるようになるのはだいたい1年後です。乾燥中に割れてしまったりするので乾燥前の板を販売することはしていません。乾燥して使用できるようになったら粗削りをしてWebサイトに写真や情報をアップします。耳つきテーブルのページでは既に乾燥が終わってすぐに製作できる状態になっている板の写真を公開しています。耳つきテーブルに興味がある方はぜひご覧下さい。
瑞木@相模湖
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)