HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
ゆったり座わる事ができて快適なリビングチェアの取り扱いが始まりました。
ソリウッドで扱う椅子がまた1つ増えました。これまではダイニングで使う椅子ばかりでしたが、今回加わったのは低めのリラックスチェアです。どちらかというとソファに近いタイプの椅子ですね。さっそくご覧頂きましょう。
北海道の家具工房で製作されているisu-worksのMAYチェアです。写真はウォールナット材にNC116(緑色)のファブリックを張ったものです。見本と同じものだと1脚、93,960円(消費税8%込み)になります。材種は、ナラ材・ウォールナット材・チェリー材の3つの中から選択可能になっています。選べるファブリックは他のisu-worksの椅子と同じになっています。板座は選ぶことが出来ません。ファブリックが布かレザー(人工合皮)かで価格が変わってきます。詳しくは詳細ページの価格表をご覧下さい。
背中のクッションは固定されていません。そのため、いつでも取り外しが出来ます。背中のクッションを外してみるとこんな感じです。
背中のクッションを取って使用する事を考えられてデザインされています。単純に外見だけだと背中のクッションがない方が格好いいですね。でも、やっぱりクッションがあった方が座り心地は良く感じます。私のイメージだと夏場の暑い時はクッションを外して使うのがいいんじゃないかと思っています。暑い時に背中まで布張りだと、背中にたくさん汗をかきそうです。
サイズはW675×D730×H740 sh=370 mmとなっています。座面が大きいのでゆったりと座る事ができます。座面の上であぐらをかいても、窮屈さは感じません。(私は身長170cm・体重65kgです。)
ダイニングチェアであぐらをかくよりは全然楽にあぐらをかけます。それだけ座面が広いんですね。
脚を伸ばして座るとこんな感じです。ゆっくり寛ぎながら読書をするのに最適な椅子だと思います。
実際に読書用の椅子を探していた私はこの椅子を買いました。部屋に椅子が無かったために、本を読む時はベッドに寝っ転がってという状態だったんです。これだと、すぐに寝てしまう。それと読書が趣味なため、休みの日にはベッドが出ずにほぼ1日寝っ転がって本を読むなんてこともしてしまってました。それじゃあ、「駄目人間だ」という訳で、本を読むための椅子探しを始めました。そして、ちょうど良いタイミングでこのMAYチェアが発表されました。
発表の前にこんな椅子を試作中という話を聞いた時から、本を読むのにちょうど良い椅子かもしれないと思い、発表を心待ちにしていました。そして、展示会で実物に座り、これを本を読むための椅子にしようと決めました。
私が購入したのは、チェリー材のMAYチェアです。
ファブリックはNC128という黒っぽい布を選択しました。
背中のクッションを取るとこんな具合です。真横から見ると……
後ろ脚のデザインがとても気に入っています。脚と肘掛けが繋がっているので、無駄がないシルエットになっています。
ダイニングチェアより厚い座面ですが、特に沈み込むという感じはしません。ソファに座った時のような沈み込みはありません。見た目よりはハードな印象がします。とはいってもけっして堅いわけではありません。柔らか過ぎず、堅す過ぎずといった感じです。
肘掛けの高さも私にはちょうど良く感じました。肘へのあたりも良いです。木に触れているというのはとっても心地良いです。
既に部屋で実際に使用しています。やはり椅子があるとないとでは、生活が全然違います。読書が本当に快適になりました。できればこの椅子の高さに合うコーヒーテーブル的なものが欲しくなりますね。
ここで、1つ注意点を。ダイニングチェアなどと比べるとかなり大きいです。後ろ脚が斜め後ろに伸びているので、スペースは結構必要になります。さらに搬入できるかどうかも必ずチェックしておいた方が良いです。私自身、椅子だらかたぶん入るだろうと事前に玄関や扉のサイズを測ることはしませんでした。でも実物は想像以上に大きかったです。箱に入った状態では玄関は入りませんでした。中身だけ取り出せば、玄関は問題なく通過できました。ところが、その先の部屋の入り口にある扉が通過できませんでした。扉を外せば入れることができる大きさだったので、部屋の入り口にある扉を一旦外してから部屋に入れました。一人で扉を外して、椅子を入れて、もう一度扉をつけるという作業は結構大変でした。汗を結構かきました。
皆さんもMAYチェアなど大きい椅子の購入を検討している方は、お部屋に入るかどうかを必ず確認してください。
という訳で新しく取り扱うことになったMAYチェアをどうぞよろしくお願い致します。すでに展示品が吉祥寺ショールームに置いてあります。自由に試座できるので、気になった方はぜひお越し下さい。
瑞木@相模湖
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)