2015.02.17

ダイニングテーブルの価格差は素材や構造の違いによってうまれるものです。

テーブルの選びって意外と情報少ないし、いろいろと意味がわからない言葉が出てきたりと迷ってしまう方も多いかと思います。そんな方のためにソリウッドでは、”無垢材テーブルを選ぶ際に知っておくべき3つのこと”と題してテーブルの選び方のヒントを話す無料講座を開催しています。

毎月最終週の日曜日の午後2時からソリウッド吉祥寺ショールームで開催しています。ショールームマネージャーの賢木@吉祥寺がテーブル選びに役立つヒントを40分に渡って伝授致します。参加者からの質問にも応じます。

テーブル選び方講座では、無垢材テーブルを検討している方を対象に話しをさせてもらっています。でもその前段階で無垢材テーブルって何?という方もいるとはずです。今日はその辺りの話を書いてみることにします。

150217_2.jpg

街の家具屋さんに行ってみてみるとダイニングテーブルといっても値段がバラバラで、安いのから高いのまでいろいろある事に気づかれると思います。

この価格の差はなんなのか?

一般的には、使われている素材の差が大きいと思います。木製テーブルに使われている素材は、合板、MDF、集成材、無垢材といろいろあります。価格でみてみると、

合板・MDF<集成材<無垢材

となります。デザインやブランドといった要素も絡んでくるので一概にこうなるとは限りませんが、おおよそこうなります。

合板というのは、複数の薄い板を繊維方向が互い違いになるように重ねて接着した板です。日本ではベニヤ板とも呼ばれています。合板が使われているダイニングテーブルは表面に木目の綺麗なツキ板が貼られた化粧合板が使われています。木ではなくメラミン合板が使われているものもありますね。また、木目でもプリントされた木目の合板が使われているのもあります。

表面の化粧合板の下の構造は様々です。単に厚いベニヤ板の上に化粧合板が貼られている天板もあります。フラッシュ構造という天板もあります。これは枠組みは木でしてあります。必要最低限の枠だけをつくっておき、隙間は空洞もしくはハニカム構造の厚紙を並べてあるものです。フラッシュ構造は軽くなるのが利点で、化粧合板が貼られた家具にはとてもよく使われています。

MDFというのは、木材などの細かい木質繊維を接着剤で固めてボード状にしたものです。反りの心配がなく様々な構造に使える便利な材料です。このMDFの上に化粧合板を貼って天板にしているダイニングテーブルもあります。

ここで注意しなければいけないのは、表面にウォールナットのツキ板が貼られている合板が使用されているものをウォールナット材ダイニングテーブルと呼ぶ場合もあるということです。ツキ板というのは0.2ミリあるいは0.6ミリにスライスされて薄い板です。これを接着剤で合板の上に貼っています。

集成材というのは、縦方向、横方向ともに木片を接着剤で接着して作られた板のことです。集成材に使われる木材はいろいろありますが、1番多く使われているのはタモ材です。タモ材の木片(縦15センチ、横5センチぐらい)を並べて接着してあります。集成材と無垢材の”はぎ”を混同されている方がいますが、違いはあります。無垢材の”はぎ”は横(幅)方向にのみ接着をしています。縦(長さ)方向には接着をしていません。

無垢材というのは、木そのものを指します。削ってもなくなるまで木そのものです。1枚の板では幅が足りない場合は、幅方向に板を接着して使います。これを”はぎ”と呼んでいます。”接ぎ”と漢字で書く場合もあります。

150217_1.jpg

そもそも無垢材家具というのは、木材をたくさん使います。長い年月をかけて大きく成長した木をたくさん使うのでその分が価格にも反映してきます。

とまあ、テーブルあるいは木製家具の素材について解説してみました。そうした素材の違いを理解した上で、適切なテーブルや家具を選んで頂きたいと思っています。

そして、やっぱり無垢材がいいなと感じた方はソリウッドのテーブル選び方講座に参加してみてください。ほんと気軽に来てくださって構いません。押し売りも、強制的に個人情報を書いてもらうこともしていませんので、ご安心を。

2月のテーブル選び方講座は2月22日の日曜日に開催します。14時から40分ほど全体に話しをさせて頂きます。その後、個別の相談や質問に応じることも可能です。今まで参加して下さった方も講座終了後にショールーム内をくまなく見て、いろいろな椅子に座ってみたりと無垢材家具に触れて楽しんでいるようでした。よろしくお願い致します。

150130_feb_koaza_640.jpg

瑞木@相模湖

お問い合わせContact

TEL:0422-21-8487
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)
お問い合わせフォーム
Facebook Twitter Instagram Pinterest