HOME>家具屋で働く双子のブログ
家具屋で働く双子のブログ
【No.2498】木工教室のウェブサイトをリニューアルしました
ソリウッド木工教室のウェブサイトが本日リニューアルされました。場合によってはまだ古いサイトが表示されることがあるかもしれませんが、じきに解消される予定です。ソリウッドの家具のサイトについては、これまで何回かリニューアルをしてきましたが、木工教室の方はなかなか手が入れられずに時間が経ってしまっていました。家具のサイトをリニューアルするにあたり、木工教室のサイトも一新したい気持ちが高まり、刷新することにしました。
今回のリニューアルの目玉は、動画による教室の様子を伝えることができるようにしたことです。これまでも写真による説明をしてきましたが、ソリウッド木工教室の独特な雰囲気を伝えるには実際の様子を映像で記録するのが一番だと考えたからです。本来であれば各クラスの映像を撮影すべきですが、予算の関係もあり11月に実施された1クラスにカメラを入れさせて頂き、丸一日、教室の様子を撮影しました。生徒さんの多大なるご協力があり、私が求めていた教室の様子がわかる映像になったと思っています。
動画は、2本あります。一つは実際に通う生徒さんへのインタビューを中心に、和気藹々とした教室の雰囲気を掴んで頂けるだろうものと、教室の講師も務める瑞木@相模湖が紹介する教室概要となっています。こちらは鉋や鑿をつかった作業の様子もご覧いただけます。
皆様もぜひ動画含めて、新しくなったサイトをご覧頂ければと思います。
ソリウッド木工教室は、ひとことでいえば手道具を使った本格的な木工教室ということになりますが、東京近郊では同じようなスタイルの教室はほとんどないように感じます。最も大きな特徴は、電動工具を使わないというコンセプトです。最近では、道具の進歩が著しく、一般の方でも使いこなせる本格的な道具を色々と販売されています。これらを使うことで効率的な製作ができるようになっていますが、木工本来の手を使った家具作りの楽しみを味わって頂きたいと思い、このようなスタイルになっています。ですので、教室で生徒さんが手にするのは、鉋や鑿、鋸といった伝統的に使われている道具のみです。最近では、手にする機会も人も減っていますが、手をかけることで実感できる作り喜びは、ひとしおです。
私は普段は吉祥寺ショップで接客をしていますので、教室にはなかなか顔を出せないのですが、サイトに使う動画撮影に同行して相模湖工房で一日を過ごしました。その日は応用コースのクラスでしたので、各々がそれぞれの作業をされていました。1枚板のテーブルを製作している方は、ほぼ一日、天板を綺麗に仕上げるために鉋を黙々とかけていました。ある方は、教室の講師とあれやこれや話ながら、どう製作していくかを相談していたりとその時その時で全然違う作業をやっている人が集まっているのもこの教室の強みというか特色だと改めて感じました。
新たに入会されたい方は、基礎1年コースの受講からはじめて頂きます。こちらは12回を通じて共通課題のタモ材の花台を製作するカリキュラムになっています。まずはじめは、鉋や鑿などを使えるようにする道具の仕込みからはじまり、木の扱い方、見方、実際の作業といった感じで進んで行きます。手道具を初めて触る方でも、安心して通えるように講師がしっかりサポートしますので、その辺は安心してください。最近の受講者のほとんどは道具もほとんど使ったことのない初心者の方です。
次回の基礎1年コースは2019年4月開講予定のクラスです。原則毎月第3日曜に開講されます。ご入会を希望の方や、資料をご覧頂きたい方は、サイトの問い合わせフォームから連絡先をご記入の上、送信ボタンを押してください。
-
- 2025年4月 (6)
- 2025年3月 (1)
- 2024年10月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年4月 (1)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (1)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (1)
- 2021年7月 (4)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (5)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (2)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (3)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (10)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (7)
- 2020年1月 (10)
- 2019年12月 (8)
- 2019年11月 (12)
- 2019年10月 (8)
- 2019年9月 (3)
- 2019年7月 (7)
- 2019年6月 (21)
- 2019年5月 (16)
- 2019年4月 (21)
- 2019年3月 (21)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (25)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (30)
- 2018年10月 (25)
- 2018年9月 (24)
- 2018年8月 (25)
- 2018年7月 (30)
- 2018年6月 (32)
- 2018年5月 (31)
- 2018年4月 (32)
- 2018年3月 (31)
- 2018年2月 (29)
- 2018年1月 (32)
- 2017年12月 (32)
- 2017年11月 (29)
- 2017年10月 (31)
- 2017年9月 (30)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (31)
- 2017年6月 (30)
- 2017年5月 (31)
- 2017年4月 (30)
- 2017年3月 (31)
- 2017年2月 (28)
- 2017年1月 (31)
- 2016年12月 (30)
- 2016年11月 (30)
- 2016年10月 (31)
- 2016年9月 (30)
- 2016年8月 (30)
- 2016年7月 (32)
- 2016年6月 (30)
- 2016年5月 (31)
- 最近のブログ記事
- オンラインショップ
お問い合わせContact
- TEL:0422-21-8487
- 〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)