2015.12.21

12月27日にオイル仕上げテーブルのメンテナンス方法を実演する講座を開催します。【No.1408】

世の中にはまだまだ知らない物がありますね。(当たり前ですが…) 新設木材乾燥庫の件でいろいろとアドバイスをもらっているうちに放射温度計という物があると知りました。物体から放射される赤外線の強さで温度を測定するそうです。放射温度計が便利なのは、計測する物体と非接触で温度が分かることです。調べるてみるとかなり安価な放射温度計も発売されているので、試しに購入してみました。(正確な温度を知りたい訳ではないので、安いもので充分と判断しました。2,000円しなかったです。)

151221_1.jpg
ピストルのような形をしていてトリガーのようなボタンを押すと赤いレーザーが照射されて、レーザーが当たっている所の温度が瞬時に表示される仕組みになっています。すぐに温度が表示されるので、いろいろな物の温度を計測して楽しんでいます。写真は製作中のチェリー材テーブルの表面温度を計測してみた所です。

この放射温度計で木材乾燥庫のヒーター温度を計測してみました。どの辺が温度が高くて、どの辺が温度が低いかを知りたかったのです。また、木材乾燥庫に入れている木材の温度がどのくらいになっているのかも興味がありました。この温度計だとそうした物も一瞬で温度が測れるので便利ですね。

木材の含水率を計測する水分計は欠かすことの出来ない仕事道具です。毎日のように使用しています。こちらは安物という訳にはいかないので、ちゃんとしたものを使用しています。(お値段も結構しますよ。)

151221_3.jpg
あらかじめ計測する木材の比重に応じて補正レベルを選択する必要がありますが、材をキズつけることなく含水率が計測できるのでとても便利です。木材水分計はピンタイプといって、針を2本刺して計測するものもあります。これだと木材をキズつけてしまうので気軽にいろいろな場所を計測することができないんですね。非破壊式の水分計ならいろいろな箇所の含水率を計測できます。含水率は板の場所によって偏りがあります。板の外側は含水率が低くなりやすいですし、中央部はなかなか水が抜けにくい時もあります。だから1箇所の含水率を計測して、乾燥したかを判断するのは危険です。複数箇所を計測してどのポイントも含水率が下がっていてはじめて乾燥したと判断することが出来ます。

こうしてみると、私はこういった計測器が好きなのかもしれませんね。電気工事の人が持っている電流や電圧を計測する器械にも関心あります。電気工事の人が使っているのを見ると欲しいなあと思いますし……(持っていてどうするんだって話ですが)

さて、本題です。2015年を残りわずかとなりました。相模湖工房では年内納品の製品製作の佳境を迎えていますので、バタバタしてます。年の瀬を押し迫った27日(日) にテーブル選び方講座特別編を開催します。毎月最終日曜日にテーブル選び方講座と題して無垢材テーブルの樹種やサイズ、塗装方法はどうやって選べば良いかアドバイス的な話をしています。今回はその特別編というわけで内容を変えて、オイル仕上げテーブルのメンテナンス方法を取り上げます。ソリウッドでテーブルを注文される方の多くはオイル仕上げを選択しています。オイル仕上げは自然な仕上がりで木の質感を損ないません。ただ、塗装強度が強くないので、汚れやシミが付きやすくなっています。そこで、定期的にメンテナンスをしてオイルを補充してあげると元の輝きを維持しやすくなります。

今回の特別編講座では、オイル仕上げのミニテーブルを使ってメンテナンスを実演してその方法を学んでもらう事ができます。メンテナンスをしなくちゃいけないと分かっていても、上手くできるか不安という方も居ると思います。そんな方はぜひこの講座に参加してもらって、実際のメンテナンス方法を見てもらえると実践しやすくなるのではないでしょうか。オイルメンテナンスは難しい作業はありません。いくつかの注意事項を守れば、安全で簡単にメンテナンスをすることができます。

151221_4.jpg
テーブルにオイルを塗っている様子です。オイル仕上げはオイルを木に染み込ませてから拭き取ります。拭き取るので、ムラができることはありません。余分なオイルはしっかりと拭き取ってしまうのが上手くメンテナンスをするポイントです。ムラがでないので初めての方も綺麗に塗ることができます。有害な化学物質を含まれていませんので、嫌なニオイもしません。(写真でマスクをしているのはサンディングした流れでオイル仕上げをしたために防塵マスクを取り忘れているからです。ニオイを避けている訳ではありません。)

27日のメンテナンス講座は賢木@吉祥寺が説明と実演をします。普段は製作に携わっていないので、技術レベルは皆さんとたいして違いはありません。あまり専門的になりすぎなくて分かりやすく説明できるのではないかと考えています。自宅でオイル仕上げのテーブルを使用しているので、どんな時に染みや汚れが付きやすいかなど実体験も交えながら話ができるはずです。

講座の詳細は上にあるバナーをクリックしてください。または、賢木@吉祥寺が書いたこちらのブログエントリーを読んでみてください。

→オイル仕上げのテーブルメンテナンス実演します、27日に

瑞木@相模湖

お問い合わせContact

TEL:0422-21-8487
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)
お問い合わせフォーム
Facebook Twitter Instagram Pinterest