2019.06.13

オイル仕上げの木製テーブル天板を綺麗にするメンテナンスの鍵はサンドペーパーの掛け方。

※2019年6月7日改訂 : 内容の一部を変更しました。

オイル仕上げのテーブルは使用しているうちにオイル成分が抜けてしまい、カサカサした状態になってしまいます。その状態で使い続けるとシミや汚れが付きやすくなってしまいます。綺麗に保つためには定期的にオイルを足してあげる必要があります。

ざっくり言ってしまえば、革製品のメンテナンスに似ています。革製品も専用のクリームなどで油分を補うメンテナンスをしますよね。そのようなイメージを持っていただければ分かりやすいと思います。

オイル仕上げのテーブルメンテナンスをしてみました。【No.2115】

オイル仕上げのテーブルメンテナンスは家具用オイルを塗ってあげることがメインになります。ただ上からオイルを塗り足すのでもある程度の効果があります。でもそれだけでは付いてしまっているシミやキズが目立たなくなることはありません。

オイルを塗る前にサンドペーパーで磨くとある程度のシミやキズは消えるか目立たなくなります。今日はこのサンドペーパーで磨く工程を紹介します。

大前提としてシミやキズが全く消えてなくなるというのは難しいと思ってください。確かに無垢材テーブルはサンディングや鉋掛けをして表面を削ればシミやキズが消えてなくなります。でも深いシミやキズはなかなか消えません。深いシミやキズを完全に消すまでサンディングや鉋掛けをするのには相当な覚悟を決めて行わなければいけません。なので、ご家庭でのメンテナンスでそこまでをやるのは難しいです。技術や道具、作業場所(粉塵まみれになっても平気なスペース)が必要になります。ご家庭でメンテナンスをする際には「キズやシミが目立たなくなればいいね」ぐらいの気持ちで行うことが大切です。

現に今回私が工房で行ったメンテナンスでは化学反応によって出来た黒いシミは消えていません。もちろん消そうと思えば消せますが今回はご家庭で出来るメンテナンスということでそこまでやっていません。

黒いシミを消すには#120程度の粗いサンドペーパーを使わないといけませんがそこの部分だけ掛けると艶や色が変わってしまい逆に目立つなんてことにもなります。完全に消すために手掛けではなくサンダーなどの電動工具を使ってサンディングする必要があります。

171128_2.jpg
お客様からシミを消して欲しいとの依頼があったテーブルです。ここまでハッキリと付いてしまうとお客様の所で作業して消すのは無理なので工房に引き取り作業しました。

粗いサンドペーパーをつけたサンダーで削ってシミを落としました。
171128_3.jpg
サンディングをしてオイルを塗り直した状態がこちらです。黒いシミは完全に消えています。なのでやろうと思えばここまですることも可能ではあります。でも引き取って工房での作業になってしまうので、運賃などを含めると結構な費用が掛かってしまいます。

今日のブログではご家庭でできる範囲でのメンテナンスでキーになるサンドペーパーの掛け方に焦点を当てます。

使用するサンドペーパーは#240と#320。サンドペーパーは番手の数字が小さいと粗くて、番手の数字が大きいと細かくなります。

まずは#240で研磨します。

コツは満遍なくペーパー掛けをすること。

キズやシミが落ちないからといってそこだけをゴシゴシ磨くと色や艶がそこだけ変わってしまうので注意が必要です。

サンドペーパーを手に持って磨くのでもいいですが、効率よくサンディングするには少し柔らかいものにつけてした方がいいです。工房では木片にミラマットという梱包材を貼り付けたものを使ってサンディングしています。ホームセンターに行くと手で持って使うサンディングパッドが売られているのでそれを使うのもいいでしょう。

171128_4.jpg
手作りのサンディングパッドにサンドペーパーを貼っている様子です。少し高いですが、サンドペーパーの裏に糊がついているのが売られています。それを使うとサンディングパッドに簡単に貼り付けられます。

171128_5.jpg
サンディングは必ず木目に沿って行ってください。

木目に直交する方向にペーパー掛けをするとキズになってしまいます。一度ついたキズはなかなか消すのが大変なので、ペーパー掛けする方向はくれぐれも気をつけてください。上の写真では矢印の方向にサンドペーパーを動かすます。

サンディングをするとすぐにサンドペーパーが目詰まりします。これはテーブル天板上の油汚れが主な原因になります。目詰まりしたペーパーは研磨機能が落ちますので交換します。

171128_6.jpg
楕円状の茶色の膜のようなものがペーパーに付着してしまいます。こうなると研磨できませんのでペーパーを交換します。油よごれがひどい場合はすぐにペーパーが目詰まりするのですぐペーパーを交換することになります。勿体無く感じると思いますが、目詰まりしたペーパーはすぐに交換した方がいいです。

171128_7.jpg
実際にW1500×D850のテーブル天板の表面に使用した#240のサンドペーパーです。この大きさを掛けるのに10枚のペーパーを使いました。目詰まりした状態で使用すると逆にキズになることもありますので注意してください。

#240で全体を研磨したら次に#320のペーパーで同じように全体を研磨します。サンディングの基本は粗い番手から順に細かい番手にするということです。段階を踏んで徐々に細かい番手にしていきます。オイル仕上げの家具の場合は#320まで掛ければ十分です。もし、深いキズを消したいなら粗い#120からはじめて、#180(なくてもいい)→#240→#320とサンディングしていきます。

以上がオイル仕上げのテーブルメンテナンスでのサンドペーパーの掛け方になります。

まとめると
・#240→#320のように粗い番手から細かい番手でかける。
・キズや汚れの部分だけ力を入れてペーパーを当てない。
・全体を万遍なくペーパーがけする。
・ペーパー掛けは必ず木目に沿った方向で行う。

以上になります。

ペーパーを掛けた後は、家具用オイルを塗る工程になります。オイルを塗る方法やコツに関しては下記のページをご覧ください。

オイルは塗ってすぐに拭き取るのが基本的な塗り方です。

 

無垢材家具専門店のソリウッドの吉祥寺ショップ ソリウッド・クラフィスはJR・京王線吉祥寺駅から徒歩7分ほど。大正通り商店街のはずれにあります。タイガーママ(洋服屋)4ひきのねこ(花屋)moi(カフェ)CINQ(雑貨店)が並ぶビルの2Fになります。通りに面した真ん中あたりに2Fに登る階段があります。階段を上がって左側はメインの店舗になります。

お問い合わせContact

TEL:0422-21-8487
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-28-3 2F
(営業時間: 12:30〜18:00/定休日:火・水曜日)
お問い合わせフォーム
Facebook Twitter Instagram Pinterest